世界の食べ物
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きアラブ首長国連邦・Abū Dhabī(アブダビ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は2箇所の観光地を巡り、いよいよ日本へ帰国します。 アラブ首長国連邦だけで無く、その前のギリシャからの長い旅行も今回でいよい…
前回までのDubai(ドバイ)編から変わり、今回からAbū Dhabī(アブダビ)編をお届けします。 plugout.hatenablog.com とは言えドバイのときも宿泊自体はずっとアブダビだったので、このタイトルは少し変な感じもしますけどね(笑) それではアブダビ観光の日…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きアラブ首長国連邦・Dubai(ドバイ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 前回は近代的な観光地ばかりでしたが、今回は昔ながらの観光地が登場しますよ!
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Αθήνα(アテネ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は3日目の様子ですが……この日は午後にアラブ首長国連邦のAbu Dhabi (アブダビ) へと移動したため、実はギリシャ滞在の最終日でもあります。 長か…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Αθήνα(アテネ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は2日目の途中から、更にアテネにある沢山の観光名所を周った様子をお届けしますよ!
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Αθήνα(アテネ)の旅行記です。 plugout.hatenablog.com 今回は2日目にアテネにある沢山の観光名所を周った様子をお届けします!
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Σαντορίνη(サントリーニ)の滞在記ですが、今回で最終回です。 plugout.hatenablog.com その代わりサントリーニの後にはΑθήνα(アテネ)へと移動したので、今度はそちらの旅行記に続きます(笑)
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Σαντορίνη(サントリーニ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は滞在3日目で、今までのOia(イア)を飛び出しての別の町の観光地へ行きましたよ! ちなみに1回目に軽く触れた様にこの島の移動手段は…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きギリシャ・Σαντορίνη(サントリーニ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は2日目にOia(イア)の町を一日かけて観光した様子をお届けします!
どーも、PlugOutです。 実は先日にギリシャとアラブ首長国連邦の2カ国へ旅行に行ってきました。 何故ヨーロッパと中東の異なるエリアをチョイスしたかという話になるワケですが、今回の飛行機としてEtihad(エティハド)航空を利用したからなんです。 なんと…
やはり麻雀打ちならあの役を連想するはず! どーも、PlugOutです。 さて今回は火鍋の話題をお届けしますよ! まず火鍋とは中華風の鍋料理のことですが、日本ではその中の辛い鍋料理を主に指すことも多いです。 今回は世界的に知名度の高い火鍋の専門店へお邪…
何がとは言いませんが、名前が紛らわしいので困ることがあるみたいですよ。 どーも、PlugOutです。 以前にこのブログではカナダの国民食としてKraft Heinz(クラフト・ハインツ)さんの「クラフト・ディナー」をご紹介しました。 plugout.hatenablog.com 今…
一度知ったらマッケンチーズの魔力からは逃れられぬ。 どーも、PlugOutです。 今回は海外の食べ物の話題をお届けしますよ! 僕が以前にカナダで購入した国民的フードを調理してみたいと思います。 それがこちら!!! 「Kraft Dinner Original Macaroni & Ch…
どーも、PlugOutです。 今回は海外のファストフードの話題をお届けします。 ご紹介するのは日本未上陸のフライドチキンのお店です。 それがこちら!!! 「Church's Texas Chicken(チャーチズ・テキサス・チキン)」 www.churchs.com こちらは名前からも若…
先日まで更新していた旅行記の番外編と捉えてもらっても構わないよ! どーも、PlugOutです。 先日、カナダのYellowknife(イエローナイフ)へ旅行に行きましてね。 plugout.hatenablog.com 今回は、その際にスーパーマーケットにて気になる「ある商品」を見…
どーも、PlugOutです。 ずっと書いてきたカナダ・Yellowknife(イエローナイフ)の滞在記も、今回で最終回です。 今回はイエローナイフのオススメのお土産についてまとめますよ! ちなみに最初から読みたいという方は、是非「カナダ〜Yellowknife(イエロー…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きカナダ・Yellowknife(イエローナイフ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回はイエローナイフのファストフードについてまとめますよ! ちなみに全体のスケジュールに関しては「カナダ〜Yellowknife(イエローナ…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きカナダ・Yellowknife(イエローナイフ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回はオススメのアクティビティをまとめますよ! ちなみに全体のスケジュールに関しては「カナダ〜Yellowknife(イエローナイフ)編1」…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続きカナダ・Yellowknife(イエローナイフ)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 今回は観光名所のご紹介ということで、昼間に寄るべきスポットをまとめますよ! ちなみに全体のスケジュールに関しては「カナダ〜Yellowk…
どーも、PlugOutです。 実は先日(2月上旬)にカナダのYellowknife(イエローナイフ)へ旅行に行ってきました。 ja.wikipedia.org 以前にもカナダには旅行で行ったことがありますが、前回が東部だったのに対し今回は北西部です。 plugout.hatenablog.com そ…
実は国によってはクリスマスが暦によって違うのをご存知でしたか? どーも、PlugOutです。 いきなりの挨拶から触れた衝撃の事実。 日本では先日の12/25がクリスマスでしたが、何と国が採用している暦によっては別の日がクリスマスの場合があるそうなんです。…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続き、韓国・서울특별시(ソウル特別市)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com ついに最終日ということで、いよいよこの旅行記もクライマックスです。 ……とはいえ、やはり飛行機での移動があるので、2日目〜3日目のような…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続き、韓国・서울특별시(ソウル特別市)の滞在記です。 plugout.hatenablog.comもう3日目ということで、この3泊4日の旅行も既に折り返し地点ですよ。 今回は「世界の危険な食べ物」としてランクインすることも多いあの食べ…
どーも、PlugOutです。 前回に引き続き、韓国・서울특별시(ソウル特別市)の滞在記です。 plugout.hatenablog.com 飛行機での移動が発生する1日目と違って、2日目は1日中活動できるということで、色々なものを沢山食べたり観光したりしましたよ! さて、ま…
どーも、PlugOutです。 新型コロナの影響がほぼ落ち着いたということで、韓国の서울특별시(ソウル特別市)へ行ってきました。 新型コロナ禍では必須だった「PCR検査なども基本的に不要」になり、かなり気軽な体制に戻ってきたかなという感じでしたね。 この…
どーも、PlugOutです。 以前、僕が「ロケットニュース24」というサイトの「カンバ通信」というケニアのコーナーをよく読んでいるとご紹介しました。 plugout.hatenablog.com rocketnews24.com 今回はその「カンバ通信」で紹介されていた「英国王室御用達」な…
どーも、PlugOutです。 以前から気になっていた噂のあの果物を、僕もついに入手することができました! それがこちら! 「台湾パイン」 www.google.co.jp 今までずっと近所のいろんなスーパーの果物売り場をチェックしていたんですが、全然入手できなかった…
どーも、PlugOutです。 新型コロナの影響で海外旅行に行けていませんが、事態が収束した暁にはまたいろんな国に行ってみたいものです。 今回は僕が今まで訪れた国で、ご存知マクドナルドで販売されている各国の限定メニューでもまとめて振り返ろうかと思いま…
どーも、PlugOutです。 これは以前に僕が海外で朝食ビュッフェを食べたときの皿の写真です。 このときは日本ではあまり馴染みのないパンやソーセージが沢山あったのですが、中でも僕を強く惹きつけたのが真ん中の方にあるチーズでした。 噛むたびに歯応えが…
どーも、PlugOutです。 突然ですが「STILTON(スティルトン)」というチーズをご存知でしょうか? これはイギリス原産のチーズの一つで、かつ「三大ブルーチーズ」として有名なんです。 実は先日行われた日英の新通商協定の交渉では、何とこのチーズの関税を…