DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

コーヒー飲みたい系SE(システムエンジニア)による、どうでもいいことを呟くどうでもいいブログ

コーヒー豆をコーティング!?マイナットの「食べるコーヒー豆のできあがり」の巻

うん、すごく好きなんだ……コーヒー豆(ボリボリ)

どーも、PlugOutです。

 

そんなワケで(?)今回はコーヒー豆の話題です。

実は食べるコーヒー豆をテーマにしたお菓子が売られているのを発見してしまいましてね。

これはかなり気になるッ!……というワケで、購入して食べてみますよ。

まずはその商品がこちら!!!

 

f:id:PlugOut:20240604170753j:image

食べるコーヒー豆のできあがり

こちらはマイナットさんの商品です。

実はコーヒー豆というのはそのまま食べることが可能です……が、もちろんそのままでは苦くて食べにくいのでオススメしません。

しかしこの商品のように、しっかりとお菓子として加工したものは美味しく食べることができますよ。

代表的な例で言えばコーヒービーンズチョコレートなどがありますかね。

 

さて、話をこの商品に戻しまして。

謎のドオーみたいなゆるキャラミルクをブレンドしてみたよ〜こちらに語りかけてくるのが非常に印象的なパッケージとなっております。

どうやらコーヒー豆の周りを時間をかけてたっぷりとコーティングしているみたいですね。

 

f:id:PlugOut:20240604170809j:image

またミルクのやわらか食感サクッと食感異なる食感のコンビネーションが、この商品の推しポイントなのかなと推測します。

 

f:id:PlugOut:20240604170849j:image

裏面の図。

裏面にも先ほどのゆるキャラがんばって作った……力尽きている倒れている様子が描かれていますよ。

どれ、原材料名も見ておこう(岸辺露伴風)

 

f:id:PlugOut:20240604170900j:image

コーヒー豆を確認!

どうやらコーヒー豆風ではなく、しっかりと本物が入っているようですね。

 

f:id:PlugOut:20240604170911j:image

開封の儀!

袋の中身はこんな感じです。

サイズ的には少し大きめのチョコボールといった感じの大きさでしょうか。

このままでは少し見難いので、お皿に出してみます。

 

f:id:PlugOut:20240604170924j:image

こんな感じ。

出してみると、割と綺麗なミルクな色合いですね。

 

f:id:PlugOut:20240604170934j:image

割ってみたところの図。

ようやくお目当てのコーヒー豆とご対面ですよ。

割とパッケージのイラストよりもコーヒー豆が小さい気がしますが、もしかしたら個体差かもしれませんね。

また断面に関してはパッケージの通りにきちんと層になっているのが分かりますね。

 

さてさて、気になる味の方ですが……!!!

あー……なるほど!

これはかなり甘めに作られているミルキーな外側ほんのり苦いコーヒー豆ミックスが程良い感じですな!

何と言っても甘さのコントロールが絶妙で、食感こそ違えど何だかミルクを入れたコーヒーゼリー砂糖の付いたコーヒー寒天を食べている様な感覚になります(笑)

しっかりと苦味を上手いこと食べやすいように工夫しつつ、かといってコーヒー豆の良さを殺しすぎない様に調整しているのが分かりますよ!

 

これは個人的には結構好きな味わいかも!

しかも僕はコーヒーと一緒に食べたんですが、割と甘めなので結構合いますね。

まさにちょっとした休憩に良いお菓子だと思います。

美味しかったです、ご馳走様でした!

 

……と、いうワケで。

気になった方は是非、見かけた際にはチェックしてみてくださいね。

ではでは!!!

 

連絡先: plugout777★yahoo.co.jp (クローラー対策のため★を@に変更してください)