やはり煮干しの味わいは奥が深い。
どーも、PlugOutです。
今回はご当地ラーメンの話題をお届けします。
先日に僕は青森県の有名なラーメン屋さんへ行ってきたのでご紹介したいと思います。
それがこちら!!!
「長尾中華そば」
こちらは青森県を中心に店舗を展開している津軽煮干ラーメンのお店です。
この津軽煮干ラーメンとは煮干しの風味を利かせたスープが特徴の青森県のご当地ラーメンなんですよ!
そしてこの長尾中華そばさんは全国でカップ麺を販売したこともある有名なお店です。
また県内ののお土産屋さんでは、よくお土産用のラーメンが売られているのを見かけますよ!
ちなみに長尾中華そばさんのメニューは店舗によって若干違うとのこと。
今回は比較的電車でのアクセスが良い「イトーヨーカドー弘前店」さんにお邪魔しましたよ!
さてさて……それでは早速、お目当てのラーメンを注文しました。
こちらの店舗はフードコートにあるため、出来上がり次第呼ばれるスタイルでした。
予め渡されたベルで呼ばれた後に、受け取った商品がこちら!!!
「ごくにぼ」
こちらはとにかく煮干しをふんだんに使った濃厚なラーメンです。
僕は以前にも煮干しラーメン自体は何度か食べたことがありますが、実は知ってしまうとクセになるこの味わいが素晴らしいんですね。
このラーメンはそんなクセになる煮干しの味わいを凝縮して濃厚に仕上げた一品という印象ですね。
とにかくしっかり感じられる煮干しの奥深い味わいが効いたスープと、それに絡む中華麺の絶妙なるコンビネーションがとても良い感じです。
しっかりとスープも飲み干したくなる程の奥深さで、最後までたっぷりと堪能させて頂きました!(笑)
美味しかったです、ご馳走様でした!!!
……と、いつもならここで終わるところなのですが。
実は長尾中華そばさんには、知る人ぞ知る裏メニュー的な商品が存在するんです。
今回は更にそちらにも挑戦してみましたよ。
それがこちら!!!
「ごくにぼ MAX」
いや……これはやりすぎだろって位の煮干しがふんだんに使われているラーメンです。
見て分かる通り、もはや煮干しの粉がスープに溶けるレベルの量では無いですよね(笑)
こちらに関しては、とにかく煮干しが好きで堪らない煮干しジャンキーの方が辿り着く境地かと思います。
先ほどの「ごくにぼ」よりも更に濃厚な煮干しの世界観に、一口ごとにとにかく圧倒されまくりなんですよ。
しかも後半は煮干しを直に食べてるような錯覚に陥りましたね(笑)
ちょっと僕はまだ煮干しレベルが足りていなかったかもしれません(白目)
しかし僕は最後まできちんと完食しましたよ!
今度はドラクエの様に、もう少しレベル上げをしてから再挑戦した方が良さそうかも(笑)
ご馳走様でした!!!
……というワケで。
気になった方は是非、機会があればチェックしてみて下さいね。
特に煮干しが好きで堪らないという人には、一度試して頂きたい!
ではでは!