DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

コーヒー飲みたい系SE(システムエンジニア)による、どうでもいいことを呟くどうでもいいブログ

津軽弘前のソウルフード!サンヨー食品の「中みそ監修 みそラーメン」の巻

どーも、PlugOutです。

 

今回は青森県弘前市で購入したご当地カップをご紹介したいと思います。

それがこちら!

 

f:id:PlugOut:20230216162247j:image

中みそ監修 みそラーメン

こちらはサンヨー食品さんの商品です。

実は取り扱いがインターネットでの通販を除くと津軽エリアのみという、割とレアなカップだったりします(笑)

この中みそというお店は百貨店中三 弘前フードコートにありまして、ここの味噌ラーメン長年愛され続けてきた一品なんですよ。

これぞまさにソウルフードと言えるでしょう……そういうことを聞くとどうもカップ麺ではなくて実店舗で食べたくなってしまうではないか(笑)

いつも青森県に行く度についつい煮干ラーメンばかり食べてしまう僕ですが……これは次の機会には是非とも実食せねば!!!

 

さてさて話をカップ麺に戻しまして。

この商品はなかなかの人気で再販の嵐なんだそうですよ。

nakasan.co.jp

果たして、一体どんな味わいなんでしょうか?

楽しみです!

 

f:id:PlugOut:20230216162257j:image

さてさて、早速調理していきます。

まずフタの上には仕上げの小袋が付属していました。

どうやらこれは食べる直前に入れる調味料の様ですよ!

 

f:id:PlugOut:20230216162304j:image

開封の儀!

フタを開けたところ、意外にもカップの中には特に調味料の小袋は入っていないことに驚きました。

この手のカップ麺で仕上げの小袋以外に調味料がゼロはなかなか珍しいのでは?

 

それでは早速、調理を行なっていきます。

まずはカップの中へ熱湯を注ぎ、フタを閉めます。

その後3分経過したら、先ほどの仕上げの小袋を投入して完成です。

 

f:id:PlugOut:20230216162310j:image

できあがり!

何だか僕が想像していたよりもスープの色はやや薄めな印象でした。

具材がないのもあって、どうも見た目の再現度はちょっと分からないなぁ。

 

さて、それでは気になる味の方ですが……!

まずスープの印象はかなり優しめで……と思いきや奥に潜む謎のパンチ感が面白く、何とも不思議な美味しさを演出する仕上がりすね。

なんだろうな……どうも食べ進めるにつれて体に染み渡ってくる様な、そんな蓄積型の美味しさが秘められている感じなんですよね(笑)

そしてこの味わいはかに味噌ラーメンだからこそのものだと感じました。

個人的にこのスープは好みで、何だか心地良くてずっと飲み続けていられそうな感覚に陥るほどでした(笑)

もちろんカップ麺なので身体には悪そうな気がしますがね(白目)

 

全体的に麺とスープの絡みも非常に良くて非常に食べやすかったです。

個人的には総合的に見てハマる人はドハマりする一品だと感じましたよ!

ただ味噌ラーメンにとにかく強烈な味わいを求める人にとっては割とギャップを感じるのかもしれないかなぁ。

美味しかったです、ご馳走様でした!

 

……というワケで。

気になった方は機会があれば是非、チェックしてみて下さいね。

ではでは!

 

連絡先: plugout777★yahoo.co.jp (クローラー対策のため★を@に変更してください)