DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

コーヒー飲みたい系SE(システムエンジニア)による、どうでもいいことを呟くどうでもいいブログ

【静岡】バンデロールの「のっぽパン」の巻

キリンさんが好きです、でもゾウさんのほうがもっと好きです。

どーも、PlugOutです。

 

今回は久しぶりにローカルパンの話題をお届けしますよ!

ご紹介するのは静岡県長年にわたって地元に愛されているこのパンです!!!

 

f:id:PlugOut:20250915221408j:image

のっぽパン

www.banderole.co.jp

こちらは静岡県沼津市バンデロールさんが製造している菓子パンです。

このブログではもはや恒例ですが、あのテレビ番組「マツコの知らない世界地元パンの世界で紹介された一品でもあります(笑)

www.tbs.co.jp

さてさて、とにかく細長いのが特徴的なパンですよね!

またパッケージにはキリンのイラストが描かれており、これも本体の細長さと相待ってなかなか印象に残りやすいと思います(笑)

ちなみにのっぽパンにはたくさんの種類があるんですが、今回は人気ナンバーワンでかつ元祖であるクリームを購入してみましたよ。

果たして一体どんな味わいのパンなんでしょうか?

楽しみです!!!

 

f:id:PlugOut:20250915221417j:image

開封の儀!

袋の中からは割と普段はフランスパンでしか見かけないタイプの長さのコッペパンが姿を現しました!!!

割と長さ以外は一般的な程よい硬さのコッペパンなんですが、こうやって斜めから撮影すると迫力がありますね(笑)

 

f:id:PlugOut:20250915221428j:image

断面の図!

ナイフで半分に切ると、その中心部にはたっぷりのクリームが封入されていました。

また半分に切ってもまだ一般的な菓子パンよりも長いのが、何だかちょっと個人的には面白かったです(?)

 

さてさて、それでは気になる味の方ですが……!!!

まずは全体的になかなかシンプルな構造なんですが、その甘さや雰囲気がどこか懐かしさを感じる仕上がりだと思いました。

とにかく中心のクリームが甘くてミルキーで、それを包み込むコッペパンとの相性はバッチリです。

そしてクリームはしっかりと長いコッペパンの端から端までたっぷりと封入されているので満足感も高いです。

一方でずっと同じ構成で最初から最後まで同じ味わいではあるものの、全然食べていて飽きが来ないのでどんどん食べられる仕上がりなのが面白いですよ!

この辺は流石はロングセラーのローカルパンとしか言えません(笑)

ちなみにコーヒーとの相性もバッチリで、まさしくおやつにはもってこいな一品だと感じました。

 

そんなこんなで、気がつけばあっという間にペロリと完食です。

美味しかったです、ご馳走様でした!!!

これは是非とも次は別の味も試してみたいところです(笑)

 

……というワケで。

気になった方は是非、機会があればチェックしてみて下さいね。

ではでは!!!

 

連絡先: plugout777★yahoo.co.jp (クローラー対策のため★を@に変更してください)