「名代」は「なだい」って読むの、知ってました?
どーも、PlugOutです。
突然ですが「コロッケそば」をご存知でしょうか?
シンプルに、そばの上にコロッケが乗っている料理です。
関東では割と馴染みのある料理、しかしそれ以外の地域ではあまり認知度がないんです。
そんな「コロッケそば」を再認識すべく「名代 富士そば」へ行ってきました。
「コロッケそば」
ちなみにこのコロッケは人によって食べ方も違うみたいで、汁にヒタヒタに浸して食べる派の人もいれば、別皿に乗せてもらってサクサクのまま食べる派の人もいる様です。
僕は単純に「コロッケそば(温)」を特にオプションなしで注文しました。
そばの上でコロッケを割ったところ。
どんどんコロッケに染み込んでいく汁。
早速このコロッケを食べてみると、十分に汁を吸って別系統の味がプラスされたような
、一般的なコロッケとは一風変化した味が面白いところ。
続いてそばと一緒に食べてみると「こう来たか」と思える、独特のコラボレーション感を感じました。
個人的に「これはこれで一つのジャンルとしてアリ」なんじゃないかなぁと思いましたね。
ちなみに聞いたところによると「コロッケそば否定派」もいるそうで、個人的にはこのヒタヒタ感が受け付けない人もいるのかなと思いました。
天ぷらそばだって、汁が浸ってると嫌な人いますし……。
今回利用した「名代 富士そば」では、この「コロッケそば」を東京名物として広めようと頑張っている様みたいです。
果たしてメジャーな存在となりうるのか、今後の動きに期待ですね!