どーも、PlugOutです。
実は前々から発売を楽しみにしていたカップ麺がありまして。
ようやく近くのコンビニで販売されているのを見つけたたので、購入して食べることができました。
それがこちら!
「dancyu食いしん坊倶楽部推薦!! 虎ノ門 港屋 伝説のラー油蕎麦」
既に閉店してしまっている、かつて東京・虎ノ門にあった「港屋」のラー油そばを再現したという一品。
その港屋が閉店する前のことになりますが、僕が港屋の蕎麦を食べたときは本当にその美味しさに唸りましたね。
今まで食べてきた蕎麦とは明らかに何がが違う、革新的な美味さだと。
あれから数年が経っていますが、今でもあの味が忘れられないんです。
何度か自分で、あの味を再現してみようとしたこともありました(笑)
そんな「港屋」の再現カップ麺と聞いたら、食べずにはいられない。
蓋の上には「辛香る特製ラー油」が付属していました。
フタの上で温めて、食べる寸前に入れるタイプのやつですね。
開封の儀!
中に袋の調味料は無し。
ここへ熱湯を注いで5分待ち、先程の「辛香る特製ラー油」を入れたら完成です。
あぁ、完成が待ち遠しい。
できあがり!
なんともラー油の香りが香ばしいことか。
実はこれを食べるにあたり用意していたトッピングがあるんですが、とりあえずはそのまま頂きます!
まず麺のコシについて、カップ麺だからと侮るなかれ!
なかなかいい感じで、あの強めな食感の再現度は高めな気がします。
ただあの時食べた麺とは、若干何かが違う気もするんですが、上手く言い表せない(笑)
そしてスープはやや辛めで、ラー油と胡麻、そしてネギが良い感じに食欲を昂らせてくれます。
※ 辛さの感じ方には個人差があります。
港屋のものと同じく、刻み海苔もあったら更に最高だったね。
そして用意していたトッピングというのがこの生卵!
かつて港屋では生卵のトッピングが無料だったんですよ。
この辛旨スープに生卵、旨くないワケが無い!
生卵を入れるまでは「旨いけどこんな味だったかなぁ?」って感じだったんですが、入れた後は記憶が戻ってきました。
やはり求めていたのはこの味だ、とね。
もちろん人の記憶はあてになりませんが、僕は港屋の蕎麦の美味しさがとても懐かしくなってとても大満足です。
美味しかった、ご馳走さまでした。
これはまた食べたいな!!!
今度は刻み海苔と、できれば揚げ玉も用意して臨みたいところ(笑)
気になった方は是非お試しあれ。
ではでは!