DIGITAL COFFEE-デジタルコーヒー

コーヒー飲みたい系SE(システムエンジニア)による、どうでもいいことを呟くどうでもいいブログ

ホッと旅行記【カナダ〜Quebéc(ケベック)編1】

※この記事は2011/04/18に書かれた記事を修正・加筆して再公開したものです。

 

前回の記事はこちらからどうぞ。

plugout.hatenablog.com

 

今回からQuebéc(ケベックの観光です。

このケベックと言う街ははカナダケベック州の州都ですね。

前回のMontréal(モントリオールからバスで5時間ほどで、目的のケベックへと到着しました。
余談ですが、実は今までのモントリオールケベック州の都市なんですよ!

 

f:id:PlugOut:20150905172402j:image

f:id:PlugOut:20150905172410j:image

標識がモントリオールの時は英語とフランス語の併記だったのに対して、ここケベックは完全にフランス語表記のみです。

ここがフランス語圏であることを再認識する瞬間です。

 

f:id:PlugOut:20150905172446j:image

それにしても雪が凄い。

 

f:id:PlugOut:20150905174436j:image

まず着いた場所はPlace-Royale(ロワイヤル広場)です。

広場の真ん中にはルイ14世の胸像が飾られています。

ちなみに胸像の後ろに見える木の柵みたいは何かと言うと……。

 

f:id:PlugOut:20150905175426j:image

何とレッドブルのイベントで使用するコースのようでした(笑)

どうやらこのイベントではケベックの街中を走る様にコースが設定されているみたいですね。

 

f:id:PlugOut:20150905175434j:image

続いて向かったのはNotre-Dame-des Victoires(勝利のノートルダム教会です。

 

f:id:PlugOut:20150905175450j:image

イベント日以外は、中を自由に見学できるようです。

 

f:id:PlugOut:20150905175832j:image

f:id:PlugOut:20150905175841j:image

f:id:PlugOut:20150905175844j:image

先日のモントリオールの教会見学の時に続き、これまた絶句する美しさよ。

いやぁ、この呑まれてしまいそうな雰囲気は凄いなぁ……。

何だかここにいると、時間が経つのも忘れてしまいそうです。

 

f:id:PlugOut:20150914011400j:plain

さて、お次に向かった場所はここ。

ただの階段かと思いきや、実は恐ろしい名前が付けられているんです。

その名も首折階段と言うそうな。

この急傾斜から由来も何となく想像つきますが、やはり急傾斜に要注意ということから来ているとのこと。

恐らくは実際にここで首を折って死んだ人がいるんでしょうねぇ。

幸いなことに現在はしっかりと手摺が完備されているので、まだ首を折って死にたくない僕は安全に階段を上ることができましたとさ(笑)

 

カナダ〜Québecケベック)編2へ続きます。

plugout.hatenablog.com

 

連絡先: plugout777★yahoo.co.jp (クローラー対策のため★を@に変更してください)